Every day with Blythe
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舞 / Hellow Hervest
最近のお裁縫。
この頃は時々お友達とお人形服作りを楽しんだりもしつつ、ワードローブをじわじわ増やしています。
可愛い柄布を見つけたら用途も考えず布を買っちゃうので、積み布には柄物が多いのですが、それらを消化すべくブラウスとスカートを作ってみました。
まさかの花柄×花柄。
スカートのパッチワーク柄に一目惚れ。
ワンピース作ろうかなと思ったけどなかなかくどいのでスカートにすることに。
スカートの布フリルが割と大変だったけど、なんとなくいい練習になりました。
自分では到底着れないけどw
ピンク・フリフリ・レースが好きですー。
エプロンをでこニキと兼用にしようと欲張ったせいでなんか小さくなってしまった。
PR
舞 : Hellow Harvest / 椿 : Vinter Arden
ストックからやっつけ更新。画質いまいちですが…。
前に買ったフィードサックでドリドリの型紙のワンピースを作りました。
付け襟のやつ。
裾のレースをつける位置を変えただけなんですが長さが変わるだけでもちょっと印象変わりますね。
ハローハーベストの目の色大好きです。特にこの色。
普段目につくところに飾ってる時は正面目怖い(って家族が言ったりする)ので横目にしてることが多いんですけどね。
胸と裾のレースはだいぶ前に紅茶染めしたのを使ってみました。
レースの素材によって染まり方がちょっと違うね。
ミントブルーの布にピンクのレース、の色の組み合わせが妙にツボったのでピンク髪の椿さんに着せてみました。
この子の髪の色ってピンドラの陽毬ちゃんの色だなあ(とこれを書きつつピンドラを見ながら思う)(わからない人すみません)
付け襟外してるところも撮れば良かったって今思ったけどこんだけしか写真がないや。
ちょっと後悔。
追記から拍手コメへのお返事です。
ありがとうございます!
去年のハロウィンがとても滑り込みのやっつけだったので今年はOFとか作りたいなーと思っていたのですが、思ってるだけで10月も半ばを過ぎたので慌てて着手してみました。3セットできたよー!間に合って良かった。
茗 : Enchanted Petal
一着目。
型紙ははじめてのドールコーディネイト・レシピのはじめてワンピース。に、レースをぐるりと縫い付けただけの代物。
余ったレースで手袋(というよりアームカバーみたいな?)を作ってみました。
イラストの柄プリントの布使うとき、いっつも熟慮に熟慮を重ねた上で裁断しても失敗して思うように柄が出なかったりするんですが、おばけがいい感じに覗いてくれたので嬉しかったです。あと柄の具合でネックレスしてるみたいに見えるのもちょっと嬉しい。
ヘッドドレスはダイ◯ーのカチューシャ改造。
累 : Prima Dolly Violet
2着目ー。
これも同じワンピースの型紙ですが丈をちょっと短めにして裾にフリル付けてみた。
ボレロも作ったよー。DCRのvol.10に載ってたものですが手縫いでもものの10分ほどで作れるのでいっぱい作りたい!と思いました。ちょう便利。
去年の猫耳を使い回して猫さん風に。わかりにくいけどしっぽを付けてみたよ。
ボレロなしだとこんな感じ。
ここぞとばかりに色髪さんで遊んでいるんだけどすごく楽しい。
茜 : Rouge Noir
3着目。
ワンピースばっかりも面白くないのでブラウスと7分丈パンツにしてみました。
このブラウスは前にも同じ形のを作ったことがあるので割と手こずらずにできた。
前立てにフリルとレースをくっつける作業が面倒なんだけどでも楽しいです。
帽子はトイザらスに売ってた。なにげにミッ◯ーの帽子だったり。
まあ一年のうち数日しか使えないお洋服ではあるのですが楽しく作れたのでよしとしましょう 笑
杏菜 : Matryoshka Maiden
久々にビーズに触れる機会があって、頼まれもののネックレスを作っていたりしたのですが、
作ってる途中でふと、こういうのブライスの頭に載せたら可愛いんじゃ…と思ったので作ってみた。
ビーズアクセサリーの本に載ってたチョーカーのレシピそのままです。
最後の留め金をつけてないだけ。
こんな感じでお花のモチーフです。
ビーズ細かいし作るの久しぶりだしで眼精疲労ぱねえでした…。
加えてほぼ夜中の作業だったのもありテグスが見えない…な事態に。
寄る年波である。
こうやってカチューシャ風にしてもかわゆい。
うちの子は前髪ない子が多いのだけどこういうの付けると写真撮りやすくていいね。
(当たり前のことに今気付く)
ラリエットとしてだらんと乗っけるだけにしてみたらちょっと大人っぽい。
なかなかかわゆいアイテムができて満足なのですがこれを量産する気力はない…。
新しいカメラを買ったので撮ってみました。
NikonのCOOLPIX P500です。
と言っても私専用のカメラではなくて家のカメラなんですけどね…。
でも自分のデジカメが壊れてからずっと自分用のデジカメなしでやってきたので、
これは自分メインでばしばし使ってやりたいと思っています。
でもまだよく塩梅がわかっていません。
ブログ掲載用にサイズとかいろいろ下げたりしたから
iPhoneで撮ってるのとそんなに変わらない気がする…。
OFはドリドリvol.25に載っていたヤマケイさんチュールワンピの型紙で作りました。
少し前からお友達の娘さんのためにリカちゃん用のOFを作っていたりしたのですが、
ボツって自分用になったもの。
紫部分の布のチョイスが渋すぎたか、リカちゃんに着せてみたらあまり似合わなくて…。
リカちゃんはフリルひらひらとかピンクとかが似合う気がしました。
ブライスとボディサイズ一緒なのに同じOF着せてみても雰囲気が全然違ってしまう。
そう言えばこの子の目にはワンピの紫と同じラベンダー色の目があるじゃないかと
思い出してあとで撮った。
これとこの後の一枚はiPhoneで撮ったけど、撮るのは慣れててiPhoneの方が撮りやすいなー。
でも並べて見るとやっぱり違いがわかる…。
いろいろ撮りつつカメラもうちょっと勉強しよう!と思いました。
薫 : Tea for Two
バタバタ忙しくてちょっと間が開きましたがお針子再開。
時間できたら何か作る!とずっと思っていたので腰を据えてのお人形充です 笑
これもDCR11に載っていた型紙です。
布は実家に帰った時に母の積み布物色してたら
本に載ってるのとよく似た布を発見したのでちょっと分けてもらってきました。
ベストはスエードがなかったのでジーンズで。
レースをくっつける作業が楽しかったです。
ペチコートも作ったのに写ってなかったので写してみる。
ティーフォートゥーは髪が多くて長いのでいじり甲斐がありますね。
中学生くらいの時、放課後に教室に居残って友達の髪編んだりしたのを思い出す 笑
ていうか三つ編みくらいしかできないんですけどね。
もっといろいろ練習しとけば良かったなー。
今日はあとニッキに着せようと思っているプルオーバーを作ったのですが、
ボトムスがまだないので揃ったらまた写真撮ります。
椿 : Vinter Arden
カットソーもういっちょ。
これは前記事のピンクのやつと同じ型紙です。
ショートパンツは海がコートの中に着てるやつと同じ。
ヴィンターアルデンはふわふわ森ガールなOFしか似合わんと思い込んでたけど
こういう感じの格好もなかなか似合うんだなーとびっくり。
袖にだけモチーフをつけてみました。
ていうか脇のボーダー柄がきれいにずれた…痛恨…。
なんとなく物足りない?と思って作ったネックレス(糸にビーズ通しただけ)が
本当にたまたまあったパールビーズを使ったんだけど椿の髪の色と一緒だった。
ヴィンターアルデンかなり気に入ってます。
今一番の愛でっこかもしれない…お迎えして本当に良かった。
なんとなく並べてみた。
calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
profile
Author : nana*(なな/七/菜々)
ブライス歴今年で10年。
ちょっとブランクありましたがまた熱
が上がってきたのでブログはじめてみ
ました。
この頃はブライスだけでなくいろんな
種類のドールが欲望のままに増殖中。
音楽好き。読書好き。漫画も好き。
そんな超インドア人間。
写真はiPhoneで撮ってアプリで加工し
たりしているのが中心。
持ち腐れているCOOLPIX P500を頑張
って使ってみることも。
写真にはもっぱら自信がなくて日々試
行錯誤の真っ最中。
search in this blog